TOPへTOPへ

リハビリテーション科

当院のリハビリテーション科の特徴

当院では、スポーツ整形外科の専門医のもと、日常生活や社会への復帰のサポートからスポーツ選手のリハビリまで、幅広いリハビリに対応しています。
当院の特徴は以下の通りです。

理学療法士によるリハビリテーション

理学療法士によるリハビリテーション当院では、リハビリのプロである理学療法士が患者さん一人ひとりに合わせたリハビリテーションを提供します。
運動機能の回復を目指し、専門的なアプローチでサポートしますので、安心してリハビリを受けられます。

スポーツ整形外科の専門医のもとスポーツ選手のリハビリにも特化

スポーツ整形外科の専門医のもとスポーツ選手のリハビリにも特化スポーツ整形外科の専門医のもとでリハビリができる当院では、スポーツ選手のリハビリに特化したプログラムを提供しており、早期の競技復帰を目指す選手をサポートします。

日常生活や社会への復帰をサポート

日常生活や社会への復帰をサポート交通事故や労災でケガをした方の日常生活や社会復帰をサポートするためのリハビリテーションを行っています。
患者さんの生活の質を向上させるためのリハビリプランを提供します。
日常生活での困りごとや不安な点があれば、相談することができ安心です。

手術後のリハビリの継続・再開が可能

手術後のリハビリの継続・再開が可能手術後のリハビリテーションの継続や再開が可能です。
術後の回復を促進し、日常生活を患者さんのペースで行えるように支援します。

詳しくはこちら

リハビリテーションの種類

メディカルリハビリテーション

病気や怪我で障害を持った人が日常生活や社会に復帰するためのアプローチです。
当院では、手術後や骨折、捻挫など一般の整形外科疾患のリハビリを行い、患者さんが仕事や学業、家事に復帰できるよう支援します。
また、スポーツ整形外科分野では、投球障害や膝前十字靭帯損傷、足首の捻挫など、スポーツ愛好家からプロ選手まで幅広いレベルの方にリハビリを提供しています。
医師の指示のもと、理学療法士が患者さん一人ひとりに適した治療プログラムを作成し、関節の動きを改善し、筋力強化運動や動作の指を行います。

アスレティックリハビリテーション

スポーツ選手が安全にスポーツ復帰できるように、競技特性を考慮したリハビリテーションです。
当院では、医師の指示のもと、競技復帰までのリハビリプログラムを作成します。

リハビリテーション科で対応する症状

リハビリテーション科で対応する症状
  • 手足の痺れがある
  • 首・肩・腰が痛い
  • 歩行時に膝が痛い
  • 身体を動かすと痛み、腕が上がらない
  • 怪我で身体が動きにくいため、手術後のリハビリテーションをお願いしたい

リハビリテーション科で対応する治療

当院のリハビリテーション科では、怪我や手術後の回復、慢性疾患の管理など、幅広い状態に対応したリハビリテーションを提供しております。理学療法士や作業療法士が患者さんの個別ニーズに合わせたプランを立て、機能の回復と生活の質の向上をサポートします。

運動療法

身体機能の回復を目的とした療法です。
「歩行」や「起き上がり」などの基本動作訓練を行い、日常生活動作の維持・向上を図ります。
スポーツ患者さん向けに、柔軟性向上や持久力を高める筋力増強トレーニングのリハビリも提供しています。

物理療法

電気治療器、低周波治療器、牽引装置などを用いて、血行を改善し、痛みを軽減するリハビリテーションです。
筋肉の緊張をほぐすことも可能です。

装具療法

医師の判断で患部の固定や保護が必要な場合、義肢装具士が患者さんに合わせた装具を作製します。
これらは医療保険適用となります。
スポーツ選手には、早期復帰や再発予防の装具を勧めることもあります。

テーピング

患部の保護や傷害予防を目的にテーピングを実施します。
患者さんが自分で巻けるよう指導も行います。
保険適用外のテーピングも自費サービスとして提供可能です。

足底板療法

靴の中敷きを利用して、足や膝、股関節、腰部への負担を調整し、症状の緩和や再発予防を目指し、疲労軽減や快適性向上も図ります。
義肢装具士や理学療法士が作成するものから既製品まで、用途に応じて選択が可能です。
適切な足底板の選択は医師や理学療法士が判断します。