TOPへTOPへ

手・足の痛み・しびれは、そもそも何科を受診すればいいのか。

手・足の痛み・しびれは何科を受診すべき?

手・足の痛み・しびれは何科を受診すべき?基本的に「放置していいしびれ」はありません。
しびれは脊椎や脊髄の疾患、脳出血や脳腫瘍が原因で起こることがあります。
手や足がしびれる、細かい作業が難しい、感覚が鈍いと感じたら、早めに当院にご相談ください。
痛みにも注意が必要です。
しびれと痛みが同時にある場合はもちろん、痛みだけの場合でも放置せず受診してください。
当院では、経験豊富で正しい知識を持つ専門医が診察し治療しますので、安心してご相談ください。

このような症状はありませんか?

  • 手や指、足がしびれる
  • 足や足裏がピリピリとしびれて歩行が難しい
  • 正座した後のようなしびれが続いている
  • 指や手首が痛くて曲げられない
  • 感覚が鈍い感じがする
  • 手足に力が入らない
  • 安静時に足や足先がしびれる
  • 指がまっすぐに伸びない
  • 指が変形している
  • 手がこわばって動かしづらい
  • 手作業(お箸、書字、ボタン操作)が不器用になった

すぐに受診すべき症状

  • ろれつが回らない
  • 物が二重に見える
  • 吐き気がある
  • 身体の片側の麻痺が出てきた

手の痛み・しびれについて

手の痛み・しびれについて手は日常生活で重要な役割を果たし、顔を洗う、物に触れるなどの行動は手なしではできません。
手や指には多くの疾患があり、痛み、しびれ、こわばりなど様々な症状が現れます。
これらの症状がある場合、問診や検査を行い、適切な治療を提供します。
当院の院長は手外科専門医であり、手の痛みやしびれに対して専門的な診察や精密検査を行い、必要に応じて手術治療も行っています。

足の痛み・しびれについて

足の痛み・しびれについて足や足先、足の裏などの下半身に生じる「痛み・しびれ」は、血行不良や神経の異常など様々な原因があります。
一時的なものであれば心配ないことも多いですが、頸椎や腰椎の病気が原因の場合、医療機関での適切な処置が必要です。

手・足の痛み・しびれの原因

しびれや痛みの原因となる主な病気について説明します。原因は多岐にわたりますが、以下に代表的なものを挙げます。

脊髄や神経根の病気

手足の神経に異常があると、しびれや痛みが生じます。
手根管症候群や多発性ニューロパチー(末梢神経障害)、足根管症候群などがあります。

手根管症候群について詳しくはこちら

骨や関節の怪我・病気

スポーツによる怪我や骨、関節自体の障害、痛風やリウマチなどの全身性の病気が原因で痛みやしびれが生じることがあります。

糖尿病

適切に治療がされないと、末梢神経に障害が生じ、手足にしびれや痛み、麻痺が出現します。
通常、両足・両手に左右対称に症状が現れます。

姿勢の不良

不自然な姿勢が続くことで部分的に血流が悪くなり、痛みや痺れが生じることがあります。
症状は利き腕と反対側に現れやすいです。

その他

詳しい検査をしても、原因が特定できないこともあります。
更年期障害やうつ病、ストレスが原因と考えられる場合もあります。

手の痛み・しびれが起こる病気

突き指

ボールなどで指を突いて指先に強い力が加わって生じた怪我の総称です。
痛みや指の腫れが主な症状ですが、骨折や脱臼を含むため早急な対応が必要な場合もあります。

ばね指(腱鞘炎)

指の曲げ伸ばしをする腱と腱鞘の間に炎症が起きた状態です。
曲げ伸ばしの際の引っかかりやばねのような動きが特徴で、手をよく使う人や妊娠中・更年期の女性に多く見られます。

詳しくはこちら

手根管症候群

人差し指と中指を中心にしびれや痛みが生じます。
親指や薬指にも及ぶことがあり、特に朝方に症状が強くなります。
手首の手根管で正中神経が圧迫されることで起こります。

詳しくはこちら

母指CM関節症

親指の付け根のCM関節の軟骨がすり減り、炎症が起きる状態です。
原因は加齢や使いすぎです。

詳しくはこちら

マレット変形

指の第一関節が曲がる突き指の一種です。
ボールなどが指先に当たることで起こり、骨折を伴う場合は手術が必要です。

ヘバーデン結節

第一関節の変形や赤い腫れが見られます。
主に40代以降の女性に多く見られ、痛みや水ぶくれを伴うことがあります。

詳しくはこちら

デュピュイトラン拘縮

手のひらから指にかけてこぶのようなものができ、皮膚が引きつれます。
特に薬指と小指に多く、高齢男性や糖尿病患者様に多いです。

キーンベック病

手首の中央にある月状骨がつぶれます。
原因は不明ですが、仕事で手を使う男性に多く見られます。

ガングリオン

関節の周りにできる腫瘤です。
手の甲側に多くできるとされています。
治療は症状によりますが、無症状ならそのままで問題ない場合もあります。

詳しくはこちら

有鉤骨骨折

有鉤骨は手首の関節をつくる手根骨の一つで、転倒などの外傷で発生します。
治療は骨折の部位や程度によって異なり、場合によっては手術が必要です。

足の痛み・しびれが起こる病気

痛風(高尿酸血症)

尿酸が体内に溜まり結晶化して関節炎を引き起こす病気です。
足の親指の付け根に発症しやすく、赤く腫れて激しい痛みを伴います。

足関節捻挫

足首を捻るなどして足首や足の甲の靭帯が損傷する疾患です。
軽い場合は数日で治りますが、重症の場合は痛みで足を地面に付けられないこともあります。

詳しくはこちら

アキレス腱断裂

かかとの後ろのアキレス腱が激しい運動などで断裂する疾患です。
運動中に多く発生しますが、高齢者の転倒などでも起こります。

扁平足

足の土踏まずが崩れて平らになる疾患です。
加齢や長時間の立ち仕事が原因で、土踏まずの靭帯や腱が損傷し、生じます。

外反母趾

足の親指が人差し指に曲がり、付け根が腫れたり痛んだりする疾患です。
悪化するとタコができたり、親指が人差し指の下に潜り込んだりすることもあります。

変形性膝関節症

膝関節の軟骨がすり減り、歩行時に痛みを感じる疾患です。
進行するとO脚になり、平地を歩くのも困難になります。

詳しくはこちら

膝靭帯損傷

膝を無理に捻ることで靭帯が損傷する疾患です。
半月板にも損傷が及ぶことがあり、膝関節の痛みや腫れ、歩行困難が症状です。

足底腱膜炎

足底腱膜が炎症を起こす疾患です。
運動や長時間の歩行でかかとや足底腱膜に負担がかかり、炎症が生じます。

詳しくはこちら

半月板損傷

膝関節内の半月板に亀裂が生じる疾患です。
急な捻りやジャンプによる衝撃で発生し、膝の曲げ伸ばし時に引っかかりや痛みを感じます。