TOPへTOPへ

ガングリオン

手にできるしこり「ガングリオン」

手にできるしこり「ガングリオン」ガングリオンは、関節付近に袋状の腫瘤ができる疾患で、その中にはゼリー状の物質が詰まっています。
主に手の甲側に生じますが、手のひらや手首関節周辺、まれに足や足首にできることもあります。
大きさは米粒ほどからピンポン球大までさまざまで、硬さも柔らかいものから硬いものまでさまざまです。
腫瘤自体は痛みを伴わないことが多いですが、大きさや位置によっては神経を圧迫することで、痛みやしびれ、だるさを引き起こすことがあります。

ガングリオンの原因

ガングリオンの原因は明確にはわかっていません。
関節包や腱鞘から漏れた滑液が袋に溜まり、ゼリー状に濃縮されたものと考えられています。
手指のつけ根や関節の近くにできやすく、特に若い女性に多く見られます。
ただし、手をよく使うこととの関連性はありません。

ガングリオンができやすい人

ガングリオンができやすい人ガングリオンは特に20〜50代の女性に多い病気です。
手や指をよく使うからできやすいというわけではなく、発症のメカニズムは明確にはなっていません。

ガングリオンの症状

ガングリオンの腫瘤自体は痛みがないことが多いですが、周囲の組織や神経を圧迫することで不快感や痛み、しびれ、運動障害、感覚障害が生じることがあります。

  • 指の関節付近にできて指が広げにくい
  • 指の付け根にできると腱鞘炎の原因になることがある
  • 膝の関節にできると膝に痛みが生じることもある
  • くるぶし付近にできると痛みが強くなり、歩けなくなることもある
  • 手のしびれや力が入らないことがある

ガングリオンの検査と診断

ガングリオンの検査と診断触診や注射針で穿刺して、内容物を吸引して診断します。
小さくて触れないガングリオンは超音波検査やMRIで確認します。(MRIは必要時近隣の提携病院で検査を行います)

ガングリオンの悪性と良性の違い

悪性かどうかは、患部周囲の動かしやすさや触った時の硬さ、膨らみが周りと分離して動くかどうかで判断します。
急速に大きくなるものや痛みを伴うものは悪性の可能性があります。
見た目だけでは判断が難しいため、整形外科を受診して下さい。

ガングリオンの治療

ガングリオンは症状がなければ放置も可能ですが、痛みやしびれがある場合は治療が必要です。
まずは吸引治療が一般的です。
自分で押しつぶすことは危険なため医療機関を受診しましょう。
再発する場合は手術が検討されます。

内容物の吸引

ガングリオンに針を刺して内容物を吸引します。
負担が少なく短い時間で簡単に行えます。
これによりガングリオンが小さくなり、痛みが軽減されます。
ただし、再発することが多いです。
何度も吸引を行うことで再発が防げることもあります。

手術

吸引治療でも再発を繰り返す場合や重度な症状がある場合、手術で根元から切除します。
これにより再発のリスクが低くなります。

ガングリオンの予防

ガングリオンの正確な発症メカニズムは解明されておらず、確実な予防法はありません。
しかし、手や指の使い過ぎが原因で大きくなることがあります。
ガングリオンを疑った場合は、整形外科を受診し、正しい診断と適切な治療を受けることが重要です。