- 四十肩・五十肩(肩関節周囲炎)とは
- 四十肩・五十肩の原因
- 四十肩・五十肩の症状チェック
- 四十肩・五十肩の経過
- 四十肩・五十肩の検査と診断
- 四十肩・五十肩の治療
- 四十肩・五十肩でやってはいけないこと
- 四十肩・五十肩の予防
- 四十肩・五十肩を改善するストレッチ
- よくある質問
四十肩・五十肩
(肩関節周囲炎)とは
四十肩・五十肩はいずれも「肩関節周囲炎」と呼ばれる疾患です。
40代で発症すれば四十肩、50代で発症すれば五十肩と呼ぶ以外は何も変わりません。
肩関節に痛みがあり、動きが悪くなるため、腕を上げたり回したりするのが困難になり、日常生活に支障をきたします。
四十肩・五十肩の原因
四十肩・五十肩とは、40歳以上で「外傷がないのに肩が痛む」「肩の関節が動きにくい」といった不調が起こることを指します。
主な原因として考えられるのは加齢による腱板や関節包の劣化と炎症です。
また、運動不足、ストレス、ホルモンバランスの変化も発症に影響すると考えられています。
適切な施術や運動療法を行わないと、痛みが長引いたり、腕が上がらなくなったりすることがあります。
四十肩・五十肩の
症状チェック
以下のような症状が見られる場合には、四十肩・五十肩(肩関節周囲炎)の可能性があります。
- 肩が急に上がらなくなった
- 肩を頭の上に上げにくい
- 肩を背中に回しにくい
- 肩の痛みで反対側の肩を触れない
- 肩の痛みで背中、へそを触れない
- 腕をあげると肩が痛い
- 肩よりも二の腕が痛い
- 上がらなくなった側の肩を下にして寝ると患部が痛む
- 肩凝りとは異なる痛みを感じる
- 痛くて腕をあげられない・肩を回せない
- 寝ている時に肩が痛み・目が覚める
- 起床時に肩の痛みがある
- 洗髪や洗顔といった動作が辛い
- 服を着替える動作が辛い
四十肩・五十肩の経過
炎症期
炎症が出現し、痛みが出ます。
最初は腕を上げたり肩を回したりすると痛みますが、進行すると安静時にも痛みます。
痛みは鈍く、ズキズキした感覚が特徴です。
肩の筋肉が少しずつ硬くなり、動きが制限されます。
拘縮期
炎症が落ち着いた後、痛みのために肩を動かせず、肩の可動域が狭くなります。
安静時には肩が重く感じられ、動かすと強い痛みが生じます。
寛解期
痛みのない範囲で肩を動かすことで、徐々に可動域が回復します。
誤った動かし方をすると再び炎症が起こる可能性があるため、医療機関での適切な治療が重要です。
四十肩・五十肩の
検査と診断
四十肩・五十肩では、以下のような検査を実施し、診断します。
診察
発生時期や痛みの部位を確認し、肩を動かして可動域を評価します。
超音波(エコー)検査
肩関節周囲の炎症の有無を確認します。
レントゲン・CT検査
(CTは必要時近隣の
提携病院で検査を行います)
骨折などの除外目的で実施します。
MRI検査
(MRIは必要時近隣の
提携病院で検査を行います)
その他の疾患を除外し、軟部組織の詳細を調べます。
炎症の進行状況も評価できます。
四十肩・五十肩の治療
四十肩・五十肩(肩関節周囲炎)の治療には、薬物療法とリハビリテーションが中心です。
経過に応じて、自宅でのストレッチなども行っていただきます。
治療のステップ
炎症期の治療
強い炎症には消炎鎮痛剤の内服や関節内注射を使用します
拘縮期の治療
リハビリテーションで肩の可動域を広げます
薬物療法
内服薬を基本的には使用し、痛みが強い場合では関節内注射を行います。
消炎鎮痛剤やステロイド、ヒアルロン酸などを使用します。
鎮痛剤
非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)を内服し、必要に応じて湿布薬を使用します。
関節内注射
ステロイドや麻酔薬、ヒアルロン酸を肩関節内に注射します。
初期の強い痛みには消炎鎮痛剤を使用し、炎症を抑えることが重要です。
ステロイドは強力な消炎作用がありますが、副作用もあるため、関節内注射で局所的に使用します。
非ステロイド性抗炎症薬は内服薬として使い、これらの治療で炎症が鎮まれば、次のリハビリテーション段階に進みます。
リハビリテーション
炎症が落ち着いた段階で、肩の可動域を広げるためにリハビリを行います。
セルフリハビリが推奨され、無理をせず、自分の痛みを指標にリハビリ強度を調整します。
四十肩・五十肩で
やってはいけないこと
肩や体を冷やすこと
炎症期が終わったら体を温めることを意識してください。
血行が良くなり、筋肉の緊張が緩み、痛みの緩和に役立ちます。
肩への急な衝撃を
与えること
いきなり強い負荷をかけると再発や新たな怪我のリスクがあります。
準備運動をして徐々に肩の状態を確認しましょう。
四十肩・五十肩を
自分で治そうとすること
本やネットの情報を参考に自己判断でマッサージやストレッチを行うのは避けましょう。
医療機関を受診し適切な治療を受けることが重要です。
急性期に無理に動かすと炎症が悪化します。
適切なタイミングで適切な動きを行う必要があります。
四十肩・五十肩の予防
正しい姿勢
悪い姿勢は筋肉バランスを崩し、首や肩に負荷がかかります。
この負荷が蓄積すると、炎症を引き起こすことがあります。
日頃から姿勢を正し、筋肉をバランス良く保つことが大切です。
特にデスクワークやスマホの使用時は背筋を伸ばすよう意識しましょう。
適度な運動
運動不足や加齢で筋肉や関節の柔軟性が低下すると、四十肩・五十肩になりやすくなります。
日常的にストレッチをして柔軟性を高め、ウォーキングやエアロビクスなどの適度な運動を心掛けましょう。
これにより筋力が向上するため、予防に効果的です。
ストレスを溜めない
ストレスがたまると自律神経が乱れ、血流が悪化します。
入浴はストレス発散と血流改善に効果的で、四十肩・五十肩の予防にもなります。
これ以外にも、自分に合ったリフレッシュ方法を見つけ、ストレスをこまめに発散させましょう。
四十肩・五十肩を
改善するストレッチ
四十肩・五十肩は、段階を踏んで進行し、治癒には長時間かかることが多い疾患です。
運動療法やストレッチを行うことで、症状の早期改善が期待できます。
特に拘縮期から回復期にかけて、筋肉の長さを変えずに緊張させる運動である『等尺性収縮』を用いた治療が効果的です。
関節を動かさずに筋肉を膨らませてから、緩めることで血行を促進します。
手が挙げにくい時
- 壁の前に立って、手を挙げ壁につけます
- 挙げた手がこれ以上伸びないというところまで伸ばします
- 手を壁に軽く押しつけます。これを20回繰り返します
手が後ろに回らない時
(その1)
- 柱の横に立ち、肘を伸ばして腕を後ろに回し手の甲を柱につけます
- 回した手がこれ以上伸びないというところまで伸ばします
- 手を壁に軽く押しつけます。これを20回繰り返します
手が後ろに回らない時
(その2)
- 柱の横に立ち、肘を直角に曲げて手のひらを柱につけます
- 腕がこれ以上伸びないというところまで広げます
- 手を壁に軽く押しつけます。これを20回繰り返します
よくある質問
五十肩はほっといたら治りますか?
五十肩は自然に治ることもありますが、放置すると日常生活が不自由になるばかりか、肩関節の癒着が進みます。急性期は安静にし、痛みが和らいだら無理のない範囲で動かすことが重要です。
四十肩・五十肩になりやすい人は?
40代以降に多く発症します。
スポーツで肩を酷使した人や肩に怪我をした人、運動不足、姿勢が悪い人、慢性的なストレスなどが影響します。
四十肩・五十肩に初期症状はありますか?
初期症状は肩周りの重さや鈍い痛みから始まります。これが続くと肩を動かす際に鋭い痛みを感じ、次第に可動域が狭くなります。